ページの先頭へ

第469回 ハロー効果

2022年08月21日

人や物などの対象物を評価する際、特定の目立つ特徴から他の要素まで同様に評価してしまう心理が備わっており、この心理現象をハロー効果と言います。ハロー効果を活用すれば高い評価や信頼を得られる一方、過剰に評価されてしまうことで、実際の能力との違いに悩んだり、相手を失望させたりする可能性があります。
たとえば、学歴が高いのでその人の持つ能力以上に過大評価をしてしまうのは、ハロー効果の一例です。ハローは「後光」や「光輪」を意味し、「光背効果」や「後光効果」とも呼ばれます。
ハロー効果が起きるとされているのは、学歴・肩書・容姿・資格やスキルの分野に目立つ特徴があると考えられます。「高学歴だから仕事ができるだろう」「清潔感があるからしっかりしているのだろう」と、目立つ特徴を見て人の印象を決めてしまいます。また広く知られた企業の取締役社長と聞くと、持っている物が高級に見えたり、幅広い人脈があるのではないかと思ったりするのもハロー効果です。
目立っている良い点を見て、他の点も実際より高く評価するのが「ポジティブハロー効果」で、たとえば、「コミュニケーション能力が高いから仕事ができるだろう」「笑顔が素敵だから優しそう」と思ってしまうことも、ポジティブハロー効果にあたります。
ある特定の評価が低い場合に、他の点でも低い評価をしてしまう現象を「ネガティブハロー効果」と言い、例として「机が散らかっているから、仕事の業務整理もできないのではないか」「服装がだらしないから、時間にもルーズな人だろう」などが挙げられます。ネガティブハロー効果が発生し、一度マイナスのイメージを持たれると印象を変えるのが難しくなるため、ビジネスや恋愛では不利になってしまう可能性があります。
ハロー効果は一過性の心理現象です。たとえば、「難関大学卒業でも実務能力がない」など思い込みのイメージと現実に差がある場合、効果に持続力はありません。また、イメージと現実の差をすでに認知している相手には、効果が期待できない点にも注意が必要です。
外山

記事を共有するShare on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin

第468回 人は気づかないうちに疲労している

2022年08月13日

人は気づかず疲労しています。

スタンフォード大学の心理学者ジョナサン・レバーブはイスラエルの法的記録を調査しある重大な事実を発見しました。

イスラエルには罪を犯した人を仮釈放するかどうかを判断する期間が存在します。ここで仮釈放は色々な判断が必要になります。さらにこの判断を一日に何人分も行わなければ行けません。釈放率を調べたところ午前の早い時間での釈放率は70%となりました。

しかし夕方になると釈放率は一気に10%まで下がりました。犯した罪の重さが違っていたと考えるかもしれませんが、全く同じレベルの罪であってもこの違いが生まれたそうです。

この結果の答えは、ただ一つです。裁判官が疲れたからです。

釈放のためには色々な判断を必要とします。釈放するにしても相手が問題を起こさないかどうかと釈放に踏み切るのにも勇気がいります。しかし、ここで釈放しないと判断すればそれらの負担は一切ありません。さらに調査の結果は時間と共に落ちた釈放率は昼休み直後にいったん上がりまた落ちていたそうです。

単なる時間の経過はもちろん何度も決断を繰り返すことで疲労感も蓄積されていくからです。

疲れている、いないに関係なく、定期的に休息を取り入れることは必要です。オススメは10~15分程度、日中に仮眠を取ることです。横になれれば一番良いですが、無理なら机に突っ伏すだけでも構いません。人間は目から多くの情報を入手するので、目を完全に閉じることで、それらの情報をシャットダウンすれば気持ちをリラックスさせられます。

人間が一日を過ごす中で多くの判断や体を動かす以上、自分自身では気づかないうちに疲労が溜まっていく物だと考えて、意識的に休むようにしていきましょう

福田

記事を共有するShare on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin

第467回 お盆休み

2022年08月07日

間もなくお盆休みに入ります。弊社の今年のお盆休みは11日から16日となりますが、

そもそもお盆とは、ご先祖様を祀り供養する一連の行事と期間を指すのですが、社会人では夏休み、学生は実家に帰省などの認識が一般的になりつつあります。

お盆の起源とは何なのか調べてみると、説の1つに盂蘭盆会(うらぼんえ)と呼ばれる法会の事であり、日本ではお寺にご先祖様を迎えいれ読経や焼香などの供養をするとのことです。

また盂蘭盆会の由来として盂蘭盆経というのがあり、お釈迦様の有力な弟子である目連尊者(もくれんそんじゃ)がある年の雨季に神通力で亡き母を探すと、母は死後に餓鬼道(地獄の一種)に堕ちて逆さ吊りの苦しみ(ウラバンナ)に遭っていることを知った。目連はお釈迦さまに母親を救う方法を尋ねたところ、「雨季の最後の日にすべての修行者に食べ物を施せば母親にもその施しの一端が口に入るだろう」と供養の仕方を賜わりその通りにすると、母親が逆さ吊りの苦しみから救われた。これがきっかけとなり盂蘭盆会が催されるようになった。

古代インド語であるサンスクリット語(梵語)で逆さ吊りを意味する「ウランバナ」の漢字音写が「盂蘭盆」であるという説から引用されたとのことでした。

他にも諸説あるとのことことで、昔からの風習などを起源を探ってみると意外と日本由来の物でなく海外から伝来されたものだと判ったりするので、追ってみると興味深いかもしませんね。

 

藤浪

 

記事を共有するShare on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin

第466回 マスク氏steamと統合を発表

2022年08月01日

イーロンマスクがテスラ社とゲーム配信サイトsteamの統合を発表したとのことです。

テスラ社には以前からカーナビなどのに使われているディスプレイを使って充電中などにゲームをすることが可能となっていましたが、steamとの統合によって最新のゲームをプレイできるようになる可能性があるとこと。

車を運転している人にとって、運転する楽しさがある層とただの移動手段と考える層とある今回のニュースは車に興味はないけど必要な層に向けた試みだと思いました。

ソニーとホンダが提携したというニュースも記憶に新しいと思いますが将来完全な自動運転が可能となったときに車を移動手段と考えてる層に対しての需要をどれだけ勝ち取れるかというのが今後重要となってくると思いますし、この移動時間に対するビジネスは非常に有効になるのでは思いました。

藤浪

記事を共有するShare on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin

過去の日記

TEL
0562-93-5561

株式会社 藤榮

〒470-1144
愛知県豊明市阿野町稲葉74-46

TEL:
0562-93-5561
FAX:
0562-93-0211

kitchen@fuji-advance.co.jp