https://www.fuji-advance.co.jp
〒470-1144 愛知県豊明市阿野町稲葉74-46
2015年08月28日
ある人Aさんが仲間2人Bさん.Cさんを連れてパチンコに行った。元手はAさんが各自に1万円出した。
3時間後終わりにして結果をまとめると、Aさん→戻り3万円 Bさん→1万円 Cさん→0円 合計元手3万円のところ4万円戻って儲けが1万円という結果になった。
次の日また同じようにパチンコした。次の日も上と同じ結果になった。
また次の日も行った。また同じ結果になった。
3日間のトータルをここで表してみると、Aさん→3万円が9万円に Bさん→3万円は3万円 Cさん→3万円は0円に。
つまりCさんはすべて元手を無くしていた。
4日目さすがにAさんはCさんは断ってDさんを呼んだ。するとDさんは1万円を2万円にしてきた。
これが3日続けたら同じ結果で合計9万円が18万の倍になって帰ってきた。
前回のマイナス分を考えるとこれで納得した。
これを会社に置き換えてみよう。
AさんがBさんとCさんに作業を割り当ててチームで取り組んだ。
来る日も来る日もCさんが失敗するのでBさんに相談した。
「いい加減Cさんは外そう」と。するとBさんは「かわいそうだからもう少し待とう」といった。
これを冷静に考えてみると、Aさんは自分以外の2人の日当を出している社長。Bさんはもらって働く社員。Cさんは入社したての新人。となるか。
やはりAさんは経営者、算数が頭に立って儲けてくれる者が仲間と考える。
Bさんはやとわれ人なので自分のお金ではないので足を引っ張られても何とも気にしない。
ただCさんが気の毒だという考え方である。
そこでAさんが「わかりました。明日からBさんにCさんの給与も渡そう。それでCさんも食べさせてあげてください」と言ったらとたんにBさんは
「あんなできないボトルネックな人の面倒は見れませんよ」と言ってきた。ここで自分が損するということが理解できて断ってきたのである。
世の中こんなものである。いつもは人が良いと言われている人も自分ごとになると途端に冷たくなるのも世の中である。