ページの先頭へ

第12回 「人」と「機械」

2015年05月17日

ゴールデンウィークが終わり、一週間が経ちました。連休明けは休み気分が抜け切れず、心身共に疲れている方もいるのではないでしょうか。しかし、こういう時に事故や怪我をする可能性は高くなります。
私たち生産部には、気を抜くと大怪我につながる機械がたくさんあります。機械は便利なものですが、取扱いを誤れば取り返しのつかないことになる場合もあります。ですので、作業者の技能レベルと機械との関係性が重要になってきます。
作業者<機械の場合。作業者よりも機械のがレベルが高いと、怪我につながる可能性も高く、加工品のクオリティも低く、作業の時間もかかります。また、機械の違和感などに気づかずに負荷がかかり、故障になる可能性もあります。
作業者>機械の場合。作業者のが機械よりもレベルが高いと、怪我につながる可能性も低く、加工品のクオリティも高く、作業もスピーディー。また、機械の違和感に敏感で、自分で直すことやメンテナンスができ、機械も長持ちします。どんなにハイパフォーマンスな機械でも作業者のレベルが低かったら、商品のレベルも低い。レベルの高い作業者が使うことによって初めてクオリティの高い商品になります。
「自分に合ったことをするのか、少しでもレベルの高いとこに自分を合わせていくのかは自分次第」と前回書きました。今の自分は、しっかりと機械を扱っていますか?それとも機械に扱われていますか?
山本

記事を共有するShare on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin

過去の日記

TEL
0562-93-5561

株式会社 藤榮

〒470-1144
愛知県豊明市阿野町稲葉74-46

TEL:
0562-93-5561
FAX:
0562-93-0211

kitchen@fuji-advance.co.jp