https://www.fuji-advance.co.jp
〒470-1144 愛知県豊明市阿野町稲葉74-46
2015年08月23日
HP リンク http://www.fuji-advance.co.jp/prof/policy.html を見ていただいて解りますように「営業部」「業務部」「生産部」の3つに分かれています。
この中で最も付加価値の高く稼ぎ頭は「生産部」です。唯一の利益を生み出す場所です。
「営業部」は仕事の確保が目的でそこには利益は生み出す要素がありません。
「業務部」は当然のこと事務処理や管理面が役割となりますから逆に言うと唯一生産性の無い場所です。
当然社員の配置割合も「営業」:「業務」:「生産」=2:2:6となっています。
入社スタートはレベルも給与も同じですが、やはり一番教育熱心にされるのは「生産部」です。ですから給与面や立ち位置も一つ抜きんでることになっていく。
「生産部」の男女の割合は男:女=7:3になっています。この中で女性が大事な役割を果たしているのは「資材発注・パーツ管理」の面です。
男性と女性の家庭での役割でもそうですが、仕事をしてお金を稼ぐことは主に男性、家事一般は女性が受け持っています。勿論共働きは当たり前なのですが、要は女性はきめが細かいということでしょう。ですから工場内の管理的なことは女性が受け持っています。
それ以外に機械で材料を加工するためのプログラム作成も女性が受け持っています。要は藤榮全体の要は女性であるということが言えるでしょう。
女性で職種と考えると「事務」と考えがちですが、女性の中でも「私は会社の一員としてぜひ活躍したい」「女性でも男性に負けないわよ」という心意気の方はぜひ「生産部」をお勧めします。
確かに初めは抵抗があるかもしれませんが、藤榮の明日を作るのはやはり「生産部」であると言い切れるからであります。
ましてや一通り女性でやれる仕事をマスターしていけば女性工場長も生まれてくる可能性はあります。それだけ会社も期待していますし、また今の日本には新しい21世紀をしょって立つ若者が必要です。そこには女性の力がどうしても必要になってくると考えるからであります。