ページの先頭へ

第291回環境の力

2019年03月25日

皆さんは、普段自分のいる環境を自分の意思で決めていますか?自然の流れでその場にいませんか?
「なりたい姿」があるのなら、自分の意思で環境を変えることが大事なんだそうです。人は環境に依存します。居心地のいい環境に入り浸ってしまっては自分を成長させることは難しいです。
環境を変えるとは場所が変わるだけと思っているかもしれませんが、環境を変えることが人間関係を変えることなのです。
環境が人を創ります。その場にいる人たちがそのまま自分の考えになってくるのです。
自分が「どうなりたい」「どうありたい」と思う先には実現している先輩がいるはずです。その先輩のことを自然に尊敬できると思いますし、尊敬している先輩の真似をするために、多くの時間をその先輩の近くにいることが大事になります。尊敬する先輩の近くで、思考・言葉を近づけることで行動を変えていくのです。
仕事で結果を出す人と出せない人、お金を持っている人とあまり持っていない人の差は「考え方」と言われています。その人の「考える力」や「思考力」こそが、人を創るのです。そういう人のそばにいることが、なりたい自分に近づく一番の近道かもしれません。
加藤

記事を共有するShare on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin

第290回 四季を楽しむ文化

2019年03月17日

少しずつ暖かくなり春を感じる気候になってきました。もう少しすると桜が満開になり、お花見を楽しめるようになります。このように季節ごとの行事を行ったり、移り行く景色や花を楽しむのも四季を大事にする日本ならではという感じがします。

日本人が外国人に日本をアピールするときに、四季があることが挙げられることが多いようですが、世界的にみると四季があるのは珍しいことではなく、他の国にも多くあるようです。

確かに他の四季のある国と比べると日本は四季の区別がはっきりしています。しかし日本人が四季があることをこんなにもアピールするのはやっぱり日本人が四季をありがたがる民族だからでしょう。そういえば、俳句に関して言えば季語を入れるルールがありましたし、平安時代には花見をする文化あったことを考えると、日本には大昔から四季を愛する文化があったことを伺わせます。

意外に思ったのは、日本には春には春の料理、夏には夏の料理、秋には秋の料理、冬には冬の料理といった定番が必ずありますが、海外は日本ほど季節ごとのグルメという考え方が根付いていないようです。

四季がある国は多くあるので、声を大にして四季があることをアピールするのは違うのかなと思いましたが、移り行く季節のなかで、景色や気候の変化を感じながら、季節ごとの行事、定番のグルメ、観光、ファッションなどを楽しむ日本の文化はとても素敵だと思います。それは私たちの生活を彩ってくれているものだと感じています。

甲村

記事を共有するShare on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin

第289回 禍を転じて福となす

2019年03月10日

禍と福は相半するものです。プラスがあれば、マイナスがあります。そして、周期があります。禍があれば、しばらくして後に、福がやってきます。自然のリズムですので、上がったり下がったりを繰り返します。

しかし、禍、わざわいがやってきたときは、そこにわざわいが発生した原因を見つけることが大切です。必ず、結果には原因があります。そのままにしておくと、その波の基準点はそのままで、上がったり下がったりをこれからも繰り返します。

原因を突き止め、今後起こらないようにしておくと、その時点で、あなたはレベルアップします。今後起こる上下の波の基準点が上がるのです。もちろん、上下の波は、相変わらず続いていきます。でも、その問題を解決した後は、レベルアップした一段階上の波がやって来るのです。

寺澤

記事を共有するShare on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin

第288回 あやつり人形

2019年03月04日

自分の人生は、誰のものでしょうか。

自分の人生は、自分のものです。

誰からも奪えない、自分の財産です。

 

しかし、自分の人生にもかかわらず、強く意識している人は、少ないように思えます。

世間体やお金を気にして、やりたいことを我慢する日々です。

 

たしかに世間の人々に対する体裁は大切です。

生活にはある程度の貯蓄も必要です。

計画的に生きることは、大人らしいです。

 

しかし、世間体やお金を意識しすぎていると、自分のやりたいことは何もできなくなります。

他人の目を気にした行動は、他人に動かされている人生です。

他人や世間から操られる、あやつり人形です。

行儀はいいかもしれませんが、思うように生きていません。

あやつり人形のような生き方は、もうやめることです。

自分の人生は、誰のものでもない、自分のものです。

操られている糸を、自分で切ってしまいましょう。

自分の力で立ち上がり、行きたい方向に歩みます。

それが人間です。

自分の人生ですから、もっとわがままに生きるべきです。

好きな勉強をしたり、読みたい本を読んだり、見たい映画を見たり、好きな人と付き合ったりすべきです。

好きなアーティストのコンサートを見に行ったり、行きたい国に旅行に行ったりしてみましょう。

相性のいい友達と好きなだけ話をして、大笑いしてもいいでしょう。

自分の人生ですから、自分の好きなように生きて、何が悪いのでしょうか。

他人から「わがままだ」と言われても「自分の人生くらい自分で決めさせてほしい」と言い返すくらいの勇気は持ちたいところです。

一度しかない人生は、楽しまないと損です。

自分が思うように生きてこそ、自分らしい人生が歩めるのです。

本田

記事を共有するShare on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin

過去の日記

TEL
0562-93-5561

株式会社 藤榮

〒470-1144
愛知県豊明市阿野町稲葉74-46

TEL:
0562-93-5561
FAX:
0562-93-0211

kitchen@fuji-advance.co.jp