ページの先頭へ

第80回 色と心身への影響

2016年03月27日

普段、私たちの周りには多くの色があります。例えば、あなたが何気なく選んだ服の色などからもあなたの心身に多大な影響を与えるという考え方が色彩心理学と言います。
この中で好きな色を選んでみてください。
白・黒・赤・青・ピンク・紫・オレンジ・緑・黄
それぞれの色について色彩心理学的に説明をすると、白は「純粋さ」「すがすがしさ」をイメージさせる色だと言われているので、白を好む人は無意識にそう見られたいという願望がある事になります。ただし、白は行き過ぎると高潔すぎて近寄りがたい印象を与えてしまうそうです。
白の対極の黒を選んだ人は、感受性が鋭く他人からの指示されるのを嫌う傾向があるそうです。また、黒には重量感と高級感を与える色でもあります。なので黒い箱を持ち上げると実際よりも重く感じるそうです。黒は最も暗い色のため、主役の色を引き立たせ、鮮やかに見せる効果があるのでおせちや寿司などの容器によく使われているそうです。
赤を選んだ人は行動力はありますが、少し感情の動きが激しく情緒不安定になりやすい傾向があるそうです。赤は膨張色とも言われ、実際よりも大きく見せる効果もあります。赤のような暖色系の色には時間の感じ方を早くさせるそうです。
青を選んだ人は物静かで安定した気持ちを持っているとも言われ、上下関係などを重んじるとも言われます。心身を落ち着かせ集中力の継続を助けるので、単純作業や頭脳労働の場所で使うと集中力を乱さず、冷静な判断で、飽きずに的確な仕事を進める事ができるそうです。赤とは逆に時間を遅く感じさせる効果もあります。
ピンクを選んだ人は穏やかで安定した気持ちを持ちますが少し依存心が強い面があるそうです。
紫を選んだ人は高貴なもの絵のあこがれが強い人であり、裏を返せば少しうぬぼれが強い人になるそうです。世の中が不況になってくると紫が流行する傾向があるそうです。
オレンジを選んだ人は活発だが八方美人で広く浅い人間関係を好むそうです。また、不安や恐怖、プレッシャーに押しつぶれそうな時に心のバランスを保つ効果があるそうです。
緑を選んだ人は保守的・受動的な人で、自分から積極的に動き出す事が苦手な傾向があるそうです。緑は暖色や寒色の属さない中間色なので見る人に安心感を与え、心身のバランスを整える効果があります。
黄色を選んだ人は知的好奇心が強く、新しい物が好きな人になります。また、黄色は最も目立つ色で、自己アピールや目立ちたい時に有効な色となります。
自分が無意識に選んだ色は今の自分の心理状態を表わすので一度自分の周りの色を見直してみたり、そうなりたい色と思う色を身に付けたり身近に置いたりするのもいいかもしれません。
福田

記事を共有するShare on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin

第79回 身近にある学習施設

2016年03月20日

生涯学習の場として、義務教育以外に生涯学習センターや、放送大学等がありますが、博物館や美術館もこの施設に該当すると言えます。
博物館や美術館は、小学校の教育や個人の趣味として利用する機会が多いと思います。子供の時に学校の教育としてそのような施設に行くのと、大人になってから行くのとでは、感じ方や捉え方は大きく変わります。子供の時には理解できなかった事が理解出来たり、子供の時は純粋に感動した物が大人になるとつまらなくなったり、感じ方は人それぞれでしょう。博物館や美術館は、大人になってからでは余程興味がなければ行く機会も少ないと思います。しかし、このような施設は生涯学習の場として利用できるのです。そして、生涯学習に力を上げている地域は、町を挙げて積極的に取り組んでいます。博物館や美術館は、地域に根付いているものも多いです。歴史館や資料館は、その土地のことを学ぶのにうってつけと言えるでしょう。
何かを学習したいけど、わざわざ大学に通ったり、学習センターに行くのは気が進まないという人は、一度博物館や美術館に行ってみるのも、一つの方法だと思います。そこで新たに学習する意欲が湧いたなら、そこから自分のしたい物を学習すればいいと思います。「偶発的な学習」は、学習活動そのものには入らないかもしれませんが、それは「意欲的な学習」にいつか変わるのです。
岡田

記事を共有するShare on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin

第78回 本能に根ざしたシステム

2016年03月13日

脳は大きく3つの部分に分けることができる。
一番奥に位置する最も古くからある脳幹。脳幹は生命の維持を司っていて、心臓の拍動や呼吸、さまざまな反射運動もコントロールしている。まさに生きるための脳=「生命脳」と呼ばれる。
脳幹の外側にあるのが次の時代に誕生した大脳辺縁系。記憶、好き嫌い、やる気などを司っています。ここはたくましく生きるための脳=「動物脳」と呼ばれる。
最も外側が大脳新皮質。人間の脳は特にこの部分が発達している。ものを考えたり、感じたりする働きをしている。この巨大な大脳新皮質によって人間独特の文明・文化を築いてきた。うまく生きるための脳=「人間脳」と呼ばれる。
そして脳の最も外側の大脳新皮質は、論理的な思考が得意なため、ここから出てきた人間の言葉というものは、非常にウソが多く信頼に足りるものではありません。
また、脳の中層にある大脳辺縁系は、本能に根ざした指令を行いますので、大脳辺縁系から出た行動には、ウソがないということです。
大脳辺縁系から出たしぐさを見れば、人間の本当の気持ちが分かるということなのです。大脳辺縁系から出た本能的なしぐさが最も出てくるのは足であり、次に多いのが腕なのです。
まさに、本当の気持ちが表れるのは、言葉や顔の表情ではなく、足であるということが言えるのです。
たとえば、嫌な相手と出会ってしまった時は、顔は笑っていて、言葉は社交辞令を言っていますが、足は逃げたい方向に向いているものです。また、何かの脅威や恐怖を感じたときは、足は非常にあわただしく動き出し、今にも逃げ出したいような動作をします。
ではなぜ、足のしぐさが本能と密接に関わっているのかと言いますと、足は逃走するために必要なものだからです。
もし、外敵に襲われた時に、どうしようか考えていたら逃げるのに遅れて、外敵に食べられたり、殺されたりしてしまいます。
したがいまして、外敵に襲われた時には、何も考えることなく、スピーディーに本能的に逃げることができるように、足への指令については本能の直轄となっているのです。
生きていくにはコミュニケーションは欠かせません。人間の心理を正確に判断するには、相手の言葉や顔の表情と、手足や腕、胴体の動きが一致しているかを見ることです。
山本

記事を共有するShare on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin

第77回 今年の就職活動は早い

2016年03月04日

昨年は8/1からスタートしたが今年は3/1からの様である。今年は新卒採用活動を始めて3年目に入る。一昨年が3人、昨年が3人、そして今年は2人フレッシュマンが入社してくれた。残念なことにこの内1名は1年以内に辞めた。職場は一生そこで自分の大切な時間とお金をかける場所だから「あかん」と判断したらそれは早い方がいい。善は急げだ!社会は学校と違って競争相手の層が広がる。学校は同じ学年だけだったが、社会は年齢など関係ない。どこの学校出たとか家系がどうだとかも関係ない。働いた結果、そしてその結果が会社が認められた者のみが這い上がれる。 仮にその会社で優秀と言われてもその会社の存続が短ければ一生を預けたつもりでもかなわない。またその企業態が先細りしていくようならばそれもいずれ存続しない。だから就職するときにどんなところに入るかが大切になる。
 私が子供のころそろばん塾、習字塾へ行くことが当たり前だった。昔の「読み書きそろばん」の世界である。ところが今は全部PCがやってくれる。そろばんを持っている人は見たことない。そろばん作っていた会社はほとんどない。そろばん塾もない。これが世の中の変化というものである。
 こんなこともある。一時期葬儀業が流行った。しかし今は家族葬が流行りつつある。お金も掛けない。墓もいらない。こうなりつつある。我々の業界も25年前は安城に2件、碧南に1件、豊田に1件、稲沢に1件、岐阜に1件、守山近辺に1件、岩倉に1件可児に1件まだまだあったと思うがどんどんつぶれていった。どの工場も我々の会社藤榮よりも圧倒的に従業員さんの人数も多く工場も大きかった。ネームバリューも技術力もあった。しかしつぶれた。それだけ単品流し台はシステムキッチンに変わりまたアパートからマンションへそして建売住宅へと生活が変化していったのだ。
 世の中の変化によって職場の中身も存在も変化する。だから我々は存在を確保するために絶え間なく変化し続けるしかない。そうでしか生き残れない。生活できない。まさにダーウィンの世界である。「もっとも強いものが生き残るのではない。最も賢いものが生き残るのではない。その時代に適応できたものだけが生き残るのである」
 心底新入社員の方々が入社してくれると嬉しい。しかし会社として安心できるのは最低5年務めたころからか?まずそれまでが勝負!それまで勤めていれば一人前の道がやっとスタートすると言っていいだろう。

記事を共有するShare on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on LinkedIn
Linkedin

過去の日記

TEL
0562-93-5561

株式会社 藤榮

〒470-1144
愛知県豊明市阿野町稲葉74-46

TEL:
0562-93-5561
FAX:
0562-93-0211

kitchen@fuji-advance.co.jp